ママもやってる!インビザラインとマイオブレースで“親子矯正”という選択肢|【公式】よつば歯科 小児歯科|姫路市豊富町の歯医者

〒679-2124 兵庫県姫路市豊富町甲丘3丁目88
079-264-1758
WEB予約 Instagram
ヘッダー画像

医療コラム

ママもやってる!インビザラインとマイオブレースで“親子矯正”という選択肢|【公式】よつば歯科 小児歯科|姫路市豊富町の歯医者

 

 

姫路市のよつば歯科・小児歯科 院長の橋本です。

ブログをご覧いただきありがとうございます。
「子どもの歯並び、そろそろ気になるけど、自分の前歯もガタついてきた
「子どもの矯正相談のついでに、私も見てもらえるのかな?」

こうしたご相談が、最近とても増えています。
実は今、「親子で矯正治療をスタートする」という新しい選択肢が注目されています。

当院では、小児向けのマイオブレースと、大人向けのインビザライン(マウスピース矯正)を親子で同時にスタートされるケースが当院で増えており、笑顔のビフォーアフターを共有することで、モチベーションの維持にもつながっています。

「親子で矯正」は共感と安心の連鎖

矯正というと、「子どもが泣くかも」「自分も装置をつけるのは恥ずかしい」といった不安が先行しがち。でも実際に始めてみると、こんな声をいただきます。

  • 「ママも一緒に頑張ってるから、僕も頑張れる!」(7歳・男の子)
  • 「毎朝一緒にマウスピースをつけて確認するのが、ちょっとした親子の時間です」(35歳・お母さま)

親子で矯正をすることで、お互いの苦労や変化を共有できるのはもちろん、歯磨き習慣や姿勢、口呼吸の改善など、生活の質(QOL)そのものが向上するケースも多くあります。

また、一緒に頑張った思い出は、子どもにとってかけがえのない自信にもつながります。単なる治療ではなく、親子の成長記録として矯正をとらえるママたちが増えているのも納得です。

お子さまには「マイオブレース」:成長を味方にする矯正

マイオブレースは、ただ歯を並べるのではなく、顎の正しい成長や呼吸・嚥下機能の改善までを視野に入れた小児矯正法です。
装着は夜間中心で痛みも少なく、5歳〜7歳頃までが特に効果的とされています。

お子さまのこんなサインに心当たりはありませんか?

  • 口を開けたまま寝ている
  • 姿勢が悪い
  • 前歯が出ている
  • 噛み合わせがズレている

これらは、矯正だけでなく全身の発育にも関わる要素。「今のうちに対策したい」というご家庭に、マイオブレースは非常に有効です。

▶︎ 小児矯正のページを見る

ママには「インビザライン」:見えない・痛くない・続けやすい

「私の年齢でも矯正できますか?」と不安そうに聞かれる方も多いですが、答えはYES
大人の矯正においてインビザラインは、見た目の自然さ・痛みの少なさ・衛生面の良さから、育児や仕事をこなしながらでも続けやすい方法です。

  • 透明なので他人に気づかれにくい
  • 食事・歯磨きのときは取り外しできる
  • 通院回数が少なめでも治療が進む

しかも当院では、歯科矯正学で博士号を取得した院長が治療計画を立案し、患者さまごとに最適化したオーダーメイド矯正を提供しています。

お子さんが自分の歯並びに前向きになる姿を見て、「私も一歩踏み出してみよう」と決意するママもたくさんいらっしゃいます。

▶︎ 成人矯正の詳細はこちら

気になる費用やスケジュールは?

親子同時の矯正はお得なプランもご用意しています。
初回カウンセリングでは、治療内容・期間・費用の目安をしっかりとご説明

特にインビザライン、マイオブレースともにクレジットカードや分割払いにも対応しており、「無理なく始められました」との声を多数いただいております。

▶︎ 矯正無料相談はこちらから予約できます

親子で歩む歯ならび改革の旅

矯正治療は、単なる見た目の問題ではなく、未来の健康と自信を育てること。
大人も子どもも、「もっと早くやっておけば良かった」と感じることが多い分野です。

でも、今がそのベストタイミングかもしれません。
矯正は「親が子どもにしてあげられる最高のプレゼントのひとつ」とも言われています。

あなたとお子さまが、10年後に「笑ってよかった」と思えるように。
よつば歯科・小児歯科は、親子で歩むその一歩を、全力でサポートします。

📚 Reference(科学的根拠)

  • Bhide VM, et al. (2022). Effectiveness of Myobrace® system in interceptive orthodontics: A systematic review. Int J Orthod Rehabil, 13(1), 1–9.
  • Keim RG, et al. (2018). Adult orthodontics: Treatment considerations and protocols. J Clin Orthod, 52(4), 231–237.
  • 日本矯正歯科学会. 「小児期の矯正治療における推奨開始年齢と治療法の選択」. https://www.jos.gr.jp/
トップへ