こんにちは!姫路市のよつば歯科・小児歯科院長の橋本です。
インプラント治療は、失った歯を補うための優れた方法で、自然な見た目や機能を取り戻すことができます。しかし、「治療後のケアが大変だった」「埋入したインプラントが壊れた」「入れた歯が破折した」などのお声を聞くこともあります。
今日は、インプラントを10年、さらにそれ以上快適に使い続けるためのポイントを5つ、詳しく解説します。 これから治療を検討されている方に、有益な情報となれば幸いです。
- 信頼できる歯科医師を選ぶ
インプラント治療は、高度な技術と知識を必要とする外科的処置です。そのため、治療を成功させる鍵は「信頼できる歯科医師」を選んでいただくことが重要になります。具体的には以下のポイントをチェックしてください:
経験豊富な歯科医師を選ぶ
歯科医師のインプラント治療の経験は非常に重要です。 特に、これまでにどのような症例を実施してきたか、症例数がどのくらいあるかなどを確認しましょう。
歯科医師の資格や認定
インプラント治療に特化した資格を持つ歯科医師を選ぶと良いでしょう。例えば、日本口腔インプラント学会の専門医などの資格は、インプラントに関する専門性の高さを示しています。
医院の設備
インプラント治療を安全かつ正確に行うには、医院の設備が重要です。CTスキャンや専用の手術室を完備している医院を選びましょう。
また、事前のカウンセリングで歯科医師が親身に話を聞いてくれるか、疑問や不安に丁寧に答えてくれるかも重要な判断基準です。「この先生なら信頼できる」と感じられる医院を選ぶことが、治療成功の始まりです。
- 事前診断と治療計画を徹底する
インプラント治療では、事前の診断が重要です。 インプラントを埋入する位置や角度、顎の骨の状態などを綿密に計画し、最適な治療を立てることで、かなり安定性を確保できます。
顎の骨の状態を確認
インプラントを十分に固定するには、顎の骨が十分な厚みや密度を持っている事が大切です。骨の厚み、密度を把握する為、歯科専用のCTスキャンなどでチェックします。骨の量が不足している場合には、骨移植や骨造成(GBR)のような補助的な措置が必要になる場合があります。
持病や全身状態の確認
糖尿病や高血圧、骨粗鬆症などの全身疾患がある場合、インプラント治療への影響が懸念されます。歯科医師に全ての健康情報を伝え、必要に応じて主治医とも連携をとりながら進めましょう。
- 日々のメンテナンスを徹底する
インプラント治療後のメンテナンスは、インプラントを長く使用する為の最重要項目です。天然の歯と同じように、丁寧なケアが求められます。
インプラント専用の清掃道具を使う
インプラント専用の歯間ブラシやフロスを使って、歯ぐき周辺をきれいに保つことが大切です。歯垢や歯石が付着すると、インプラント周囲炎の原因になります。
定期的な歯科検診
治療後は最低半年に一度は歯科医院を訪れ、インプラントや周囲の歯茎の状態を確認してもらいましょう。また、プロである歯科衛生士によるクリーニングを受けることで、自分では取りきれない汚れを除去できます。
インプラント周囲炎に注意
インプラント周囲炎は、歯周病と似た症状が発症致します。放置するとインプラントが脱落することもあります。早期発見・早期治療が重要ですので、少しでも異常を感じたらすぐに歯科医院を受診しましょう。
- 生活習慣を改善する
インプラントを長期的に使用する為には、日常生活での習慣が大きく影響します。以下の点に注意して、口腔環境を整えましょう。
禁煙
喫煙はインプラント治療の大敵です。 タバコに含まれる有害物質が口腔内の血流を悪くし、歯ぐきの健康を損なうだけでなく、骨とインプラントの結合を阻害する可能性があります。 インプラント治療後は、禁煙することを強くお勧めします。
バランスの良い食事
歯や骨を健康のために、カルシウム、ビタミンD、マグネシウムなどの栄養バランスがとれた食事を採るよう心がけましょう。また、硬いものや粘着性のある食品を過剰に摂ることは避けましょう。
ストレス管理
ストレスは体の免疫力を低下させるため、歯ぐきの炎症や感染症のリスクを高めます。適度な運動やリラクゼーション法を取り入れ、心身の健康を守ることも重要です。
- 適切な費用と保証を理解する
インプラント治療は大きな投資です。しかし、短期的なコストだけで判断すると、後悔する結果をもたらす可能性があるので注意が必要です。
安さだけを重視しない
費用が安い場合、治療に使用される材料や技術の質に問題がある可能性があります。
保証制度を確認する
多くの歯科医院ではインプラントに保証制度を設けております。万が一トラブルが起きた場合の対応や、保証の範囲を事前に確認することが大切です。
長期的な価値を考える
インプラント治療は正しく行えば10年、20年以上使用できる可能性があります。治療の質が高いほど、長期的な費用対効果が得られることを理解しましょう。
まとめ
インプラントを10年後、20年後も快適に使用するためには、治療前の準備から治療後のケアまで、トータルでの管理が求められます。 信頼できる歯科医師選びと事前診断、正しいメンテナンス、健康的な生活習慣を実践することで、インプラントを最大限に活用することができます。
よつば歯科・小児歯科では、患者さまに合わせた治療計画を立て、安心して治療を受けていただける環境を整えています。 インプラント治療に関する不安や疑問がある方は、ぜひお気軽にご相談ください!