歯並びが影響する歯の寿命:美しい口元と健康な未来のために知っておきたいこと|【公式】よつば歯科 小児歯科|姫路市豊富町の歯医者

〒679-2124 兵庫県姫路市豊富町甲丘3丁目88
079-264-1758
WEB予約 Instagram
ヘッダー画像

医療コラム

歯並びが影響する歯の寿命:美しい口元と健康な未来のために知っておきたいこと|【公式】よつば歯科 小児歯科|姫路市豊富町の歯医者

姫路市の『よつば歯科・小児歯科』 院長の橋本 悠佑です。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

「歯並びを整えるのは見た目のためでしょ?」
そう思っていませんか?

確かに、きれいな歯並びは笑顔を引き立て、自信を持たせてくれます。
ですが実は、歯並びの乱れは歯の寿命を大きく左右する重要な要因だとご存じでしょうか。

今回は「歯並び」と「歯の寿命」の深い関係について詳しくお話しします。
将来後悔しないために、ぜひ最後までお読みください。

なぜ歯並びが歯の寿命に影響するの?

歯並びが乱れると、噛む力が特定の歯に集中してしまいます。
これにより、歯がすり減ったり、割れたり、詰め物や被せ物が取れやすくなるなどのトラブルが起こります。

さらに、歯並びが悪いと磨き残しが増え、むし歯や歯周病のリスクが大幅にアップ
歯周病は歯を支える骨を溶かし、最終的には歯を失う原因になります。

✅ 歯を守るためには、噛み合わせのバランスとお口全体の清掃性が重要です。

歯並びの乱れが引き起こす具体的な問題

  • むし歯・歯周病が多発しやすい
  • 歯が割れる、欠ける、詰め物が外れる
  • 顎関節症(顎の痛みや音、開けづらさ)
  • 口臭の原因になる
  • 噛みにくくなることで消化不良を起こす
  • 口呼吸が癖になり、全身の健康に影響する

これらの問題は、一つずつが歯の寿命を縮める要因です。

自分の歯並びをセルフチェック!

以下の項目に当てはまる方は要注意です。

  • 歯がデコボコしている
  • 前歯が大きく前に出ている(出っ歯)
  • 下の前歯が上の歯より前に出ている(受け口)
  • 奥歯を噛んでも前歯が閉じない(開咬)
  • 食べ物がよく詰まる
  • 歯磨きがしにくい場所がある
  • 顎がカクカク鳴る、痛む
  • 歯がすり減ったり、ヒビが入っている

一つでも当てはまるなら、早めに歯科医院で相談することをおすすめします。

歯並びを整えるメリット

  • 歯の寿命を延ばせる
    噛み合わせのバランスが整い、歯や歯周組織への負担が減ります。
  • むし歯・歯周病のリスク低下
    歯ブラシが届きやすくなり、セルフケアがしやすくなります。
  • 顎関節や咀嚼機能の改善
    食事がしっかり噛めるようになり、消化吸収が良くなります。
  • 見た目の美しさと自信
    笑顔に自信が持てると、表情や人とのコミュニケーションも前向きになります。

矯正治療の選択肢とポイント

当院では、患者さま一人ひとりの状態に合わせた治療法をご提案しています。

ワイヤー矯正(表側・裏側)

  • 効果が高く幅広い症例に対応
  • 見た目が気になる方には裏側矯正も可能

マウスピース矯正(インビザライン)

  • 透明で目立たず、取り外しが可能
  • 食事や歯磨きのストレスが少ない
  • 自己管理が大切(装着時間の遵守が必要)

部分矯正

  • 前歯など、気になる部分のみを短期間で整える方法

詳しい内容は👉 成人矯正のページ をご覧ください。

治療を始めるタイミングと注意点

「今さら」「もう遅いかも」と不安に思う方も多いですが、
歯並び改善に「遅すぎる」ということはありません

ただし、矯正治療には数ヶ月〜数年の期間がかかります。
治療中のセルフケアや定期的なチェック、終了後の保定装置の装着など、
長期的な管理が必要になります。

「大人になってからでも矯正できるの?」という質問を多くいただきますが、実際には20代・30代以降でも矯正治療を始める方はたくさんいらっしゃいます。今からでも決して遅くありません。年齢を重ねても美しい歯並びと健康な歯を維持することで、毎日の生活に自信と笑顔があふれるようになります。あなたも未来の自分にプレゼントするつもりで、一歩踏み出してみませんか?

まとめ:未来の自分への投資

歯並びを整えることは、単なる「見た目の改善」ではなく、
歯の健康と寿命を守り、将来の後悔を防ぐための投資です。

「笑顔に自信がない」「むし歯や歯周病が繰り返す」
そんなお悩みをお持ちの方は、まずはお気軽にご相談ください。

👉 矯正相談はこちら(Web予約・無料相談)
👉 成人矯正の詳しい内容はこちら

当院では、矯正学博士の院長が一人ひとりに合わせた治療プランを丁寧にご提案します。

あなたの「未来の笑顔」を、一緒に作っていきましょう。

Reference

 

  1. Proffit, W. R., Fields, H. W., & Sarver, D. M. (2018). Contemporary Orthodontics. Elsevier.
  2. American Association of Orthodontists. (n.d.). Why Orthodontic Treatment?. Retrieved from https://www.aaoinfo.org/adults/why-orthodontic-treatment/
  3. Ren, Y., Maltha, J. C., & Kuijpers-Jagtman, A. M. (2009). Optimum force magnitude for orthodontic tooth movement: a systematic review. The Angle Orthodontist, 79(3), 575-581.
  4. Al-Ajmi, N. E., Al-Sayagh, M. E., Al-Ghorairi, S. N., & Al-Anezi, A. A. (2017). Oral hygiene in orthodontic patients: A review of the literature. Journal of Clinical Orthodontics, 51(3), 163-172.
  5. World Health Organization. (2022). Oral health. Retrieved from https://www.who.int/news-room/fact-sheets/detail/oral-health
トップへ