
姫路市の『よつば歯科・小児歯科』 院長の橋本 悠佑です。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
「最近、物忘れが増えたかも…」
「将来、認知症になったらどうしよう…」
そんな不安を抱えている方、特に40〜50代の女性の皆さんにぜひ知っていただきたいお話があります。実は、「歯周病」と「認知症」は一見関係のないように見えて、深い関わりがあることがわかってきたのです。
歯周病が全身に及ぼす影響
「歯周病」は、単に歯ぐきが腫れたり、歯が抜ける病気だと思っていませんか? 実は、歯周病菌は血流に乗って全身へ広がり、糖尿病や心筋梗塞、脳梗塞など、さまざまな疾患のリスクを高めることが報告されています。
そして近年、歯周病が「認知症」とも関係していることが多くの研究で示されるようになりました。
歯周病と認知症の関係
私たちの口の中には、常に多くの細菌が存在しています。特に歯周病菌は、血液を介して全身に移行し、慢性的な炎症を引き起こします。この慢性炎症が、脳内の神経細胞に悪影響を及ぼし、認知症の進行を促進するのではないかと考えられています。
実際に、ある研究ではアルツハイマー型認知症患者の脳から歯周病菌(Porphyromonas gingivalis)が検出されたとの報告もあり、歯周病と脳の健康の関係性が注目されています(Dominy et al., 2019)。
また、歯周病によって歯を失うと咀嚼力が低下し、脳への血流や刺激が減少するため、認知機能が低下するリスクもあるのです。
介護の現場でも注目される「口腔ケア」
認知症予防のために「脳トレ」や「運動」が大事だとよく言われますが、実は「口腔ケア」も同じくらい重要です。
日頃から丁寧な歯磨き、定期的な歯科健診、専門的な歯周病治療を受けることで、歯周病を防ぎ、全身の健康を守ることができます。
「家族に迷惑をかけたくない」「自分らしく長生きしたい」という思いがある方こそ、今すぐ口腔ケアを始めてほしいのです。
「歯周内科学治療」という新しい選択肢
当院では、従来の歯周病治療に加えて「歯周内科学治療」を導入しています。これは、歯周病菌の種類や状態を詳細に検査し、内服薬(抗菌剤など)や特別な歯磨き剤を組み合わせることで、お口の中の菌質を改善していく治療法です。
この治療法は、従来の「歯石除去だけでは改善しにくい」重度の歯周病にもアプローチできるため、再発予防にも役立ちます。
詳しくは、こちらの「歯周内科学治療」についてのブログ記事をご覧ください。
今できる予防が「未来の自分」を守る
「歯周病がこんなに怖いなんて知らなかった…」
「まだ症状がないから大丈夫」
そう思っている方も多いですが、歯周病は初期には自覚症状がほとんどなく、静かに進行する“サイレントディジーズ(静かな病気)”とも呼ばれています。
今から正しいケアを始めることで、将来の認知症リスクを下げるだけでなく、自分の歯を守り、健康寿命を延ばすことができます。
当院では、歯周病治療に精通した院長が一人ひとりの状態に合わせたオーダーメイドの治療プランをご提案しています。
院長紹介ページはこちら
まずは一度、歯周病検査を
「自分の歯ぐきは大丈夫かな?」
「どのくらい進行しているのか知りたい」
そんな方は、ぜひ一度当院へ検査にお越しください。
歯周病治療の詳細はこちらをご覧ください。
また、簡単にご予約できるWEB予約ページもご利用いただけます。
「予防は家族みんなの笑顔を守る第一歩」
歯周病予防は、自分自身の健康だけでなく、大切な家族の安心にもつながります。例えば、高齢の親御さんと一緒に歯科検診に通うことで、家族全体の健康意識が高まります。お孫さんと楽しく食事を楽しめることや、将来にわたり会話を楽しむためには、しっかりと噛める健康な歯が欠かせません。
「忙しくて時間がない」「まだ症状がないから大丈夫」と思われがちですが、今こそ行動するチャンスです。私たち【よつば歯科・小児歯科】では、患者さまが安心して通院できるように、丁寧なカウンセリングと痛みの少ない治療を心がけています。
当院は、国際歯周内科学研究会会員として最新のエビデンスに基づく治療を実践しており、科学的根拠に基づくアプローチで「一人ひとりの未来の笑顔」を支えます。
一度の検査が、未来の自分と家族を守る大きな一歩になります。ぜひ一緒に口腔から健康寿命を延ばしていきましょう。
Reference
- Dominy SS, Lynch C, Ermini F, et al. Porphyromonas gingivalis in Alzheimer’s disease brains: Evidence for disease causation and treatment with small-molecule inhibitors. Sci Adv. 2019;5(1):eaau3333. doi:10.1126/sciadv.aau3333.
- Kamer AR, Pirraglia E, Tsui W, et al. Periodontal disease associates with higher brain amyloid load in normal elderly. Neurobiol Aging. 2015;36(2):627-633. doi:10.1016/j.neurobiolaging.2014.10.038.
- 日本歯周病学会. 歯周病と全身の健康. https://www.perio.jp/qa/all.html